【iOS 16】iCloud用の「高度なデータ保護」を有効にする方法

【iOS 16】iCloud用の「高度なデータ保護」を有効にする方法

iOS 16.3ではこれまでアメリカのみ利用可能だったiCloudのデータを暗号化する「iCloud用の高度なデータ保護」機能が日本でも利用可能になりました。

ここではその方法を解説します。

iCloud用の「高度なデータ保護」を有効にする方法

1.設定画面を開き、自分のアカウントをタップします。

2.Apple ID画面から「iCloud」をタップします。

3.iCloud画面にある「高度なデータ保護」をタップします。

4.「高度なデータ保護」の画面が表示されるので、「高度なデータ保護をオンする」をタップします。

高度なデータ保護の対象データは以下になります。

  • デバイスのバックアップ
  • 「メッセージ」のバックアップ
  • iCloud Drive
  • メモ
  • 写真
  • リマインダー
  • Safariのブックマーク
  • Siriショートカット
  • ボイスメモ
  • ウォレットのパス

設定することで、デバイス上で暗号化されるため、仮にクラウドでデータ漏洩が発生してもユーザーの情報が保護されます。

5.Appleはセキュリティによりデータの復旧に必要なキーを持っていないため、アカウント復旧用連絡や復旧キーの登録、全てのデバイスを最新のOSへアップデートすることでデータは保護されるようになります。